K's MENU Note

シングルモルトに純米酒、そしてカクテル。

『獺祭(山口)』革新的な蔵がつくる定番の一本。

正月が終わったが、早々にまた3連休。

さすがにここは大人しくしているところか。

ならば「成人の日」は以前の通り、1月15日で良いのでは?

 

・・・・・

 

さて、飲み屋の営業。

これから3月の中頃までは暇になる。

一年で一番寒い季節。人の動きも鈍くなるもの。

春の到来を待ちながら、店のクオリティを整える時。

 

例年、このタイミングで普段できない仕事をしている。

エネルギーを蓄えながら、次の変化を生み出す、そんな季節なのである。

 

そして、今回のお酒は…

f:id:kimama2016:20180107091816j:plain

ある時期から話題になって、入手困難、価格高騰となった「獺祭」

特徴はいくつかあるが…

  • 最新鋭の機器を使った酒造り。
  • 絞らずに「遠心分離機」を使う。
  • 杜氏を廃止。社員で造る。
  • データを重視。酒造りをノウハウ化。
  • 純米大吟醸、高精白へのこだわり。

など。

伝統的な日本酒造りを覆す、革新的な酒蔵だ。

 

自分は正直、全く興味がなかった。

その理由は…

  • 「2割3分」「3割7分」など、そこまで削る意味が分からない。
  • 自然の原理を利用して造るものなので、機械で管理できるとは思えない。
  • 燗に不向きな大吟醸だけでは、魅力を感じない。
  • 入手が困難で値段が高い。他にいくらでもおいしい酒はある。

ただここに来て、ブームが一段落したのか? 供給量が増えたのか?

簡単に入手できるようになり、価格も落ち着いて来た。

お客様の反応も見たかったので、スタンダードな50%精米のものを入れてみた。 

f:id:kimama2016:20180107091847j:plain

一言でいうと「特徴がつかまえづらいな~」という印象。

 

立ち上がる吟醸香はそこそこ。

もっとフルーティなのかな?と思いきや、そうでもない。

一瞬いちごを感じるが、ほのかに米の風味も感じる。

端麗ではないが、旨口というほどでもない。

切れは悪くないが、スパッと切れるという感じではない。

 

「これだ!」という特徴がイマイチ見つからない。

それだけバランスが良い証拠なのか?

あくまで個人的な印象だが…。

 

お店での売れ行きは、まぁ「そこそこ」

「そこそこ」かぁ…。

 

・・・・・

 

今回は若干、先入観にとらわれていた気がする。

何も知らずに飲んだら…

もっと違う評価になったのかも知れないナ。

 

※現在は精米歩合45%に変更されている。