K's MENU Note

シングルモルトに純米酒、そしてカクテル。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『ノッカンドゥ』繊細で複雑な味わいのモルト。

常連TR氏は家族のために料理を作る。 得意なのは焼きそば。 その様子を覗いてみると…。 さて、今回はこちらのシングルモルト。 造るのはスぺイ川を見下ろす丘に建つノッカンドゥ蒸留所。 1898年創業で、蒸留所と同名の村に存する。 名前は「小さな黒い丘」を…

『ロン・モンテクリスト』キューバスタイルのラム酒。

コロナ以降、テレワークが一般化してきた。 常連'sではM氏とTY氏が絶賛テレワーク中だ。 出勤するのに比べたらだいぶ楽だろうな。 さて、今回はこちらのお酒。 造るのはドミニカ共和国のオリヴェル蒸留所。 革命以前のキューバスタイルのラムを造り続けてい…

『デプス・ボム』その名も「対潜水艦用爆弾」!?

最近、車道に自転車用の走行レーンを設けているところが増えている。 かなり狭い道でもこのレーンがあって、車にとってはなかなか難儀だ。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Brandy 1/2 Apple Brandy 1/2 Grenadine Syrup 1tsp Lemon …

『群馬泉(群馬)』進化はしても変化はしない。

私はあと一年で還暦を迎える。 いろいろあったが、それなりによく生きてきた気がする。 今の願いは出来るだけ長く店を続けること。 そして出来るだけ長く健康でいることかな。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは群馬県太田市の島岡酒造。 創業は1863年…

『ワイルドターキー』ライ麦比率51%以上の一本。

常連TR氏はよく床屋に行く。 普通のカットなら分かるが、眉毛のカットまで床屋でやるらしい。 そんなにカッコつけてどうするのか。 もう50歳なにのね(笑) さて、今回はこちらのウイスキー。 米国の歴代大統領が愛飲したことでも知られる「ワイルドターキー…

『ブランデー・フリップ』濃厚なナイトキャップ。

常連S氏は無類の風呂好きだ。 風呂と言ってもソー〇ランドのことではない。 動画を見ながら自宅の風呂に3時間も浸かるのだとか。 その性癖はこんなところでも…。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Brandy 45ml Sugar 1tsp Egg Yolk 1p…

『美酒の設計(秋田)』「雪の茅舎」蔵元が醸す酒。

「酒飲み」&「FXトレーダー」の常連M氏。 どちらも結構だが、酒を飲みながらトレードをするとろくなことにならない。 先日も…。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは秋田県由利本荘市の齋弥酒造店。 創業は1902年で、ブランドは「雪の茅舎」 「櫂入れを…

『プランテーション』ジャマイカ・ラムで作る一杯。

車で10分程度の圏内にいくつかの食品スーパーがある。 私が比較的よく行くのは「ベルク」というお店。 価格、品質、品揃え、サービスが安定したレベルで利用しやすいのだ。 常連B氏もベルクをよく使うようで…。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダー…

『ワッセンズ』オールドバーボンの魅力がここに。

よく利用しているスーパーのポイントカードが廃止になるらしい。 替わりに〇〇ペイ的なものが導入されるとか。 チャージでポイントが付くが、買い物では付かないとの事。 他よりも値段が安いから、まぁ致し方ないのかな。 さて、今回はこちらのバーボン。 「…

『手取川(石川)』シャキッと辛口の純吟生原酒。

米国の次期大統領にトランプ氏が就任する。 その是非は何とも言えないが、相場関係は彼の言動に振り回されることになる。 早速 X(旧Twitter)での関税についてのコメントが相場を動かした。 あまり大きな変動は好ましくない。 どうにかならないものかねぇ。…