K’s MENU Note
宮城『墨廼江 純米吟醸 蔵の華』
「もはや梅雨明け?」と感じるほど暑い日が続く東京地方。
と思っていたら、関東甲信越が梅雨明けしたとの報道が…。
6月中の梅雨明けは「史上初」だそう。
早く梅雨明けしたということは…、
夏が長くなる?
それとも
季節がズレただけ?
個人的には後者のほうが嬉しいが、観光やレジャー産業の方は困るだろう。
そういえば昨年も8月は天候不順で涼しい日が多かった。
今年はどんな夏になるのか?
・・・・・
そして「暑い夏」と言えば「冷たいビール」。
先日、ビールサーバーを新品に交換した。
稼働10年、ちょっと冷えが甘いと感じていたタイミング。
この夏はキレキレの生ビールが提供できそう。
さらに、今回のサーバーは「2タップ」。
通常の「スーパードライ」以外に、もう1品販売できる。
選択肢としては…、
プレミアムビール、樽ハイ、ハイボール、など。
どう使うか、検討してみたい。
・・・・・
という前置きだが、今回は日本酒。
暑くなってきて、昨年夏のドライブ旅行が思い出された。
軽自動車で、宮城への日帰り旅行。
そういえばその頃仙台では、31日連続の「雨」だった。
その際、近くを通ったのが、石巻の「墨廼江酒造」。
どんなお酒か?
精米歩合55%、日本酒度は+3、酸度は1.5程度。
アルコール度数16%。
墨廼江さんは綺麗でクリーンなお酒を造るイメージだが。
優しくて滑らかな口当たり。
柔らかい酒質で、適度なふくらみもある。
すっきりしていて、口の中からすぅーと消えていくよう。
勝手な印象だが…
海に沈む夕日がイメージさせられて、無性に刺身が食べたくなる。
・・・・・
今年の夏は何処へ行こうか。
やっぱり海の近くでお酒がおいしいところがいい。
といっても、軽自動車で日帰りだが…(苦笑)
過去の墨廼江さんの記事。
|