K’s MENU Note
FILE 230
オリックスを自由契約になった金子千尋投手が日本ハムと契約しました。
日本ハムという球団は…、
「若手を育てる」チームという印象があったので、ちょっと意外でした。
それでもこの移籍は、双方にとってプラスになりそうです。
近年やや精彩を欠いていた金子投手ですが、環境が変わればまだやれそうだし…。
オリとしても、若手を育てる大きなチャンス。
しかしこうなると…。
FA宣言中の西投手に、残留の芽が出てきたのかも知れない。
浅村選手、丸選手の移籍といい、
プロ野球、来期は様相が大きく変わりそうですね。
・・・・・
今回は、過去に何度か登場した「墨廼江」から、こちらの一本。
またまたちょっと遅れて秋酒の紹介です。
使用米は、五百万石・蔵の華。
精米歩合、60%。
日本酒度 +6、酸度 1.7。
テイスティングして見ます。
冷やして。
香りは少ない。
最初のインパクトが強い。
酸を感じた後、軽い果実感がフワッと広がります。
味はしっかり。
酒感もしっかり。
重すぎず、綺麗でクリーンな酒質です。
常温。
キリッとした酸が印象的。
飲み口は少し柔らかくなって、落ち着いた印象を受ける。
冷よりはだいぶ飲みやすい。
軽く暖める。
やはり酸が印象に残る。
そして酒質は軽くなる。
輪郭がはっきりしてくる。
常温から人肌が良さそうです。
冷のほうがやや重く感じられて、ちょっと飲みづらいかも。
・・・・・
「ひやおろし」ですが…。
「ひと夏を越してまろやかに」なんてコピーをよく見かけますが…、
前の状態と飲み比べない限りは、実際のところ、よく分かりません。
「そう言われれば、そうなのかなぁ?」なんて程度。
まぁ、おいしければそれでいいのですが(笑)
飲み屋のマスターが、それじゃあイカンだろ!
もっと努力しないとダメだ!
そんなことでは…、
FA宣言しても、誰もとってくれないぞ!
??なんの話しだ??
本日もお読み頂き、ありがとうございます。