K's MENU Note

シングルモルトに純米酒、そしてカクテル。

『雪の茅舎(秋田)』「三無い造り」が特徴の銘酒。

昨夜から雪が降った。

積もる予報も出ていたので警戒していたが、大したことは無かった。

数年前の大雪がトラウマになっていて、必要以上に身構えてしまう。

まぁ、備えあれば…、と言うことで。

 

今回は雪深い秋田のお酒を。 

f:id:kimama2016:20200126104251j:plain

造るのは、秋田県由利本荘市にある(株)齋彌酒造店

創業は1902年。

銘柄は「由利政宗」と「雪の茅舎(今はこちらが主流)」

特徴は…

  • 櫂入れをしない。(酵母の働きに任せて、じっくり時間をかけて醸す)
  • ろ過しない。
  • 割り水しない。

の「三無い」造り。

f:id:kimama2016:20200126104316j:plain

山田錦と秋田酒こまちを65%まで磨き、自社酵母で醸した一本。

日本酒度+1、酸度1.8の、山廃造り純米酒。 

f:id:kimama2016:20200126104332j:plain

冷で。

ジューシーで濃厚。

米の旨みをじんわり感じた後、きれいな酸がそれを包み込む。

波ひとつ無い湖面のような滑らかな口当たり。

 

常温に戻ると、酸の輪郭がはっきりしてくる。

 

ぬる燗で米の香りが立ち、酸も立つ。

辛みも感じ、個性が際立ってくる印象。

 

熱燗にすると、芳醇な米の香りが広がる。

個性が薄れ、角が取れて丸くなる。

 

この時期は燗で飲みたい。

f:id:kimama2016:20200126104348j:plain

・・・・・

東京は雪に弱い。

ちょっと積もるとすぐに乱れる。

電車で通っている人は大変だ。

チャリ通の私には無縁だが…。

しかし雪のせいで来客が無ければやっぱり大変なのだ。

雪は酒と演歌だけでいい。 

kimama2016.hatenablog.jp