製造業に携わる常連さんの会話。
「部下がミスっちゃって」
「コウサを超えた?」
「穴あける場所、間違えて…」
ん?コウサ??
さて、今回は甘系カクテル。
【スタンダードな処方】
- Vodka 30ml
- Cacao Brown 15ml
- Fresh Cream 15ml
シェークしてカクテルグラスに注ぐ。
有名な「Alexander」の派生。
ブランデーをウォッカにかえたもの。
Alexanderと比べ酒感が強い。
生クリーム効果で口当たり滑らか。
味わいは直線的ではっきりする。
甘さの中にややドライな印象も。
これはこれで悪くないが、Alexanderのほうが柔らかくて飲みやすい。
いずれにせよ「飲みすぎ注意」のカクテルである。
・・・・・
製造業で言う「コウサ」とは、漢字で書くと「公差」らしい。
簡単に言うと…
工学における「許容される差」
製造業の人には常識らしいが…
私にはなんのこっちゃ?
なので、しょうがないからボケる。
「コウサって中国から飛んでくる…」
「それは黄砂だ。」
「あっ、渋谷のスクランブル…」
「それは交差(点)だ。」
お客様の話しは勉強になりますな。
|