K's MENU Note

シングルモルトに純米酒、そしてカクテル。

日本酒(北陸・甲信越)

『羽根屋(富山)』夜空を彩る花火のように…。

歳のせいか、最近いくつかの作業を同時行うのが苦手だ。 基本ワンオペの自店ではこれが出来ないと結構きびしい。 以前は複数の作業を同時にこなし「1人時間差移動攻撃だ」と得意ぶっていたのだが…。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは富山県富山市の富…

『加茂錦(新潟)』現代の食卓に合う日本酒を。

年を取ると人の名前が出てこないことがよくある。 著名人でも同じ。 ビジュアルは浮かぶが何故か名前が出てこないのだ。 還暦を迎えたM氏も同様で…。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは新潟県加茂市の加茂錦酒造。 創業は1893年。 伝統を大切に、今の食…

『雅楽代(新潟)』佐渡島から若き蔵元の挑戦。

最近はラブホだけでなくビジネスホテルも設備が充実しているらしい。 私は使わないがズボンプレッサーもだいたい置いてある。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは新潟県佐渡市の天領盃酒造。 1983年に前身の佐渡銘醸が創業。 2008年に現在の天領盃酒造へ…

『羽根屋(富山)』透明感のある夏の限定酒。

リーグ3連覇中のオリックス。 4連覇を目指す今期はいまいち波に乗り切れない。 故障者も多く苦戦する中、今年入団した外国人助っ人はいい活躍をしている。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは富山県富山市の富美菊酒造。 創業は1916年。 小規模ながら手…

『MIYASAKA(長野)』信州の大自然を感じて…。

最近は軽いつまみとして「乾きもの」を置いている。 人気なのはポッキーや柿ピー、韓国のりなど。 あと意外と「せんべい」がよく出る。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは長野県諏訪市の宮坂醸造。 創業は1662年。 「真澄」ブランドで知られていて、7号…

『川中島(長野)』今回は蔵こだわりのにごり酒。

野菜の皮には栄養が豊富に含まれている。 なのでなるべくそのまま調理したい。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは長野県長野市の酒千蔵野。 創業は1540年頃。 「心で醸す酒」「心で感じる酒」に拘り、丁寧な仕事で酒を醸している。 www.shusen.jp 過去…

『陵駕(新潟)』人の心と豊かな風土が育む酒。

12月になると酒を飲む人が増える。 普段は外で飲まないのに、ここぞとばかりに湧いてくる。 この現象に常連TR氏は納得いかない様子。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは新潟県十日町市の松乃井酒造場。 創業は1894年。 自然と人の心が調和するような丁…

『九頭龍(福井)』人と自然の調和を目指す。

先日、京都府八幡市で市長選があった。 そこで33歳の女性市長が誕生したらしい。 随分若いな、と思わなくもないが… これからの時代を生きる人が担っていくのが正解だろう。 年寄りはさっさと引退した方がいいなw さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは福井…

『明鏡止水(長野)』大吟醸のオリを絡めた一本。

今日は10月31日。 「ハロウィーン」もすっかり定着した印象だ。 今年の渋谷はどうなんだろうね。 区長が「来ないで!」って言ってたけど。 ハチ公付近は封鎖するらしいし…。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは長野県佐久市の大澤酒造。 創業は1689年の…

『謙信(新潟)』200年を超え受け継がれる酒造り。

10月も半ば。 ようやく秋らしい気候になってきた。 この時期はもはや貴重な季節と言える。 今後は夏と冬、いや雨季と乾季の二季になっていくのだろう。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは新潟県糸魚川市の池田屋酒造。 創業は1812年。 日本アルプス白馬…

『笹一(山梨)』日本酒の王道を目指して。

常連M氏は山梨県への旅行を計画している。 山梨と言えば… フルーツにワイン、信玄餅にほうとう、かな。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは山梨県大月市の笹一酒造。 創業は1661年。 1991年に現在の社名に変更。 丁寧で基本に忠実な酒造りを続けている。…

『帰山(長野)』佐久の大自然が織りなす銘酒。

常連M氏は某倉庫でアルバイトをしている。 空調はあるがそれでも蒸し暑くて大変らしい。 9月になって少し良くなっただろうか? さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは長野県佐久市の千曲錦酒造。 創業は1681年。 300有余年の歴史を誇る老舗蔵だ。 大自然の…

『MIYASAKA(長野)』新たな挑戦は「大地を照らす」

お盆休みも終盤。 そろそろ渋滞が始まってるのかな。 まぁ私には無縁だが。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは長野県諏訪市の宮坂醸造。 「真澄」ブランドが有名。 また7号酵母発祥蔵元としても知られている。 miyasaka-sake.jp 今回の一本は… 7号酵母…

『雲の井(福井)』力強く優しい酒を目指して。

常連M氏は退職時に旅行券を貰ったらしい。 日本旅行で利用できる十数万円分のチケットだ。 それを使って旅をしようと計画中。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは福井県福井市の吉田金右衛門商店。 創業は1871年。 少量生産の純米蔵で、力強さと優しさを…

『澤の花(長野)』一盃が旨い、二盃が心地よい。

常連M氏は某倉庫で仕分けのアルバイトをしている。 ありとあらゆる品物を取り扱っているらしく、時には〇〇なものも…。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは長野県佐久市の伴野酒造。 創業は1901年。 地元の酒米を使い、丁寧な造りで繊細な酒を醸している…

『たかちよ(新潟)』果実がテーマの平仮名シリーズ。

常連M氏(58歳)は高学歴だ。 某有名大学の教育学部を卒業して教員免許も持っている。 学生時代のバイトはもっぱら家庭教師や塾講師。 そんなM氏。 小遣い稼ぎに塾講師の採用面接に挑んだところ…。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは、新潟県南魚沼市の…

『勢起(長野)』明鏡止水の蔵が醸す低温熟成酒。

謹賀新年 今年最初の記事は日本酒で。 「勢いよく」「起きる」という縁起が良さそうな名前のこちら。 造るのは長野県佐久市の大澤酒造。 「明鏡止水」ブランドで知られている。 「勢起(せき)」は同社の低温熟成酒。 今回の一本は… 金紋錦を65%まで磨いた…

『清泉(新潟)』「夏子の酒」のモデルになった蔵元。

常連M氏、58歳(自称FXトレーダー) 最近は生活が厳しいらしく、とある倉庫でバイトを始めた。 愛車の86もついに手放した。 M氏復活への道のりはいかに!? さて、今回はこちらの日本酒。 新潟県長岡市の久須美酒造。 漫画「夏子の酒」のモデルになった蔵元…

『竹葉(石川)』能登の魅力を引き出す酒造り。

野球アプリで速報を見る。 打球が投手に当たり治療中とのこと。 それを見たM氏は…。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは石川県能登町の数馬酒造。 chikuha.co.jp 創業は1869年。 テーマは「能登を醸す」 能登の魅力を最大限に引き出し、地域に貢献するこ…

『黒龍(福井)』時の流れが育む熟成の旨さ。

オリックス優勝。 いまだ余韻に浸っている。 去年の優勝時はあまりにも久々すぎて、喜び方が分からなかった。 今年は劇的すぎる優勝で、その感動から抜けられずにいる。 この勢いで日本シリーズまで行ったら… さて、今回は秋のお酒を。 造るのは福井県永平寺…

『明鏡止水(長野)』寿が来ることを願って…。

今月始めたFX。 わずか3週間程で撤収した。 惨敗した訳ではない。 およそ3,000円程度のマイナス。 いくらでも挽回できる。 ではなぜ撤収したのか。 と、先にお酒の紹介を。 作るのは、長野県佐久市の大澤酒造。 創業は1869年。 透明感を大切に、米の旨みを表…

『天狗舞(石川)』旨みとキレを持つ夏酒。

「ブルサン」というチーズがある。 フランス産のフレッシュチーズ。 滑らかな口当たりとふわっと溶けるような食感が特徴。 これにトーストしたバゲットを添えて提供するメニューが人気だ。 常連M氏もしばしば注文する。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るの…

『黒龍(福井)』永遠へつながる一献。

世間はお盆休み真っ只中。 私は特に休みなく普通に営業している。 ただ飲み屋の8月は厳しい。 行楽など出かける人が多くなる。 暑すぎるのも良くない。 どうしたものかねぇ。 さて、今回は夏限定の日本酒。 造るのは福井県永平寺町にある黒龍酒造。 日本有数…

『真澄(長野)』七号酵母回帰のフラッグシップ。

どんよりした日が多い。 梅雨だから、しょうがないね。 この季節には紫陽花が似合う。 (近くの神社にて撮影) さて、今回はこちらの日本酒。 真澄 漆黒 KURO カラフルな紫陽花とは対照的に真っ黒。 造るのは長野県諏訪市にある宮坂醸造。 七号酵母発祥の酒…

『羽根屋(富山)』フレッシュで芳醇な生原酒。

歳を重ねると言葉がスムーズに出てこない事がある。 酒が入ればなおのこと。 ある夜、常連M氏と焼き肉の話題に。 …と、先にお酒の紹介を。 造るのは、富山県富山市の富美菊酒造。 過去の羽根屋は… kimama2016.hatenablog.jp kimama2016.hatenablog.jp 今回の…

『八海山(新潟)』いつまでも飲み飽きしない食中酒。

オリックスの日本シリーズ出場が決まった。 セ・リーグはヤクルト。 この結果を予想した人が一人でもいただろうか。 2年連続でリーグ最下位だった両チーム。 それが今年は日本一をかけて対戦することになる。 楽しみな反面、いまだに現実として受け入れられ…

『羽根屋(富山)』旨みの乗った「ひやおろし」

11月になった。 今年も残すところあと2ヶ月。 悪夢のような2021年はどんなフィナーレを迎えるのか? さて、今回はこちらのお酒。 造るのは、富山県富山市の富美菊酒造。 全てのお酒を大吟醸のように手間暇かけて醸す蔵。 fumigiku.co.jp 過去の羽根屋。 kima…

『越乃白雁(新潟)』綺麗な水と高精白の米で仕込む。

10月も後半に入って急に冷え込んできた。 このまま冬に突入か!? さて、今回はこちらのお酒。 造るのは、新潟県長岡市にある中川酒造。 創業は明治21年の老舗。 西山連峰から流れる清廉な伏流水で酒を仕込んでいる。 www.koshinohakugan.com 過去の越乃白雁…

『鶴齢(新潟)』淡麗旨口を目指す酒造り。

最近「歳とったなぁ」と思う。 実感するのはこんな場面。 傷がなかなか治らない。 固有名詞が出てこない。 よくむせる。 眼の中の蚊が増えた。 〇〇のキレが悪い。 …等々。 すべての人が平等に歳をとる。 だから気にしない。 さて、今回はこちらのお酒。 造…

『羽根屋(富山)』羽のように軽やかな富山の銘酒。

私は社会に出て以来、ずっとサービス業に携わっている。 ゆえに「デスクワーク」は未経験だ。 そんな私は「テレワークなんて最高じゃん!」と思う。 しかし実際やってる人にとってはそうでもないらしい。 さて、今回はこちらのお酒。 造るのは、富山県富山市…