K's MENU Note

シングルモルトに純米酒、そしてカクテル。

2024-01-01から1年間の記事一覧

『ノッカンドゥ』繊細で複雑な味わいのモルト。

常連TR氏は家族のために料理を作る。 得意なのは焼きそば。 その様子を覗いてみると…。 さて、今回はこちらのシングルモルト。 造るのはスぺイ川を見下ろす丘に建つノッカンドゥ蒸留所。 1898年創業で、蒸留所と同名の村に存する。 名前は「小さな黒い丘」を…

『ロン・モンテクリスト』キューバスタイルのラム酒。

コロナ以降、テレワークが一般化してきた。 常連'sではM氏とTY氏が絶賛テレワーク中だ。 出勤するのに比べたらだいぶ楽だろうな。 さて、今回はこちらのお酒。 造るのはドミニカ共和国のオリヴェル蒸留所。 革命以前のキューバスタイルのラムを造り続けてい…

『デプス・ボム』その名も「対潜水艦用爆弾」!?

最近、車道に自転車用の走行レーンを設けているところが増えている。 かなり狭い道でもこのレーンがあって、車にとってはなかなか難儀だ。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Brandy 1/2 Apple Brandy 1/2 Grenadine Syrup 1tsp Lemon …

『群馬泉(群馬)』進化はしても変化はしない。

私はあと一年で還暦を迎える。 いろいろあったが、それなりによく生きてきた気がする。 今の願いは出来るだけ長く店を続けること。 そして出来るだけ長く健康でいることかな。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは群馬県太田市の島岡酒造。 創業は1863年…

『ワイルドターキー』ライ麦比率51%以上の一本。

常連TR氏はよく床屋に行く。 普通のカットなら分かるが、眉毛のカットまで床屋でやるらしい。 そんなにカッコつけてどうするのか。 もう50歳なにのね(笑) さて、今回はこちらのウイスキー。 米国の歴代大統領が愛飲したことでも知られる「ワイルドターキー…

『ブランデー・フリップ』濃厚なナイトキャップ。

常連S氏は無類の風呂好きだ。 風呂と言ってもソー〇ランドのことではない。 動画を見ながら自宅の風呂に3時間も浸かるのだとか。 その性癖はこんなところでも…。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Brandy 45ml Sugar 1tsp Egg Yolk 1p…

『美酒の設計(秋田)』「雪の茅舎」蔵元が醸す酒。

「酒飲み」&「FXトレーダー」の常連M氏。 どちらも結構だが、酒を飲みながらトレードをするとろくなことにならない。 先日も…。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは秋田県由利本荘市の齋弥酒造店。 創業は1902年で、ブランドは「雪の茅舎」 「櫂入れを…

『プランテーション』ジャマイカ・ラムで作る一杯。

車で10分程度の圏内にいくつかの食品スーパーがある。 私が比較的よく行くのは「ベルク」というお店。 価格、品質、品揃え、サービスが安定したレベルで利用しやすいのだ。 常連B氏もベルクをよく使うようで…。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダー…

『ワッセンズ』オールドバーボンの魅力がここに。

よく利用しているスーパーのポイントカードが廃止になるらしい。 替わりに〇〇ペイ的なものが導入されるとか。 チャージでポイントが付くが、買い物では付かないとの事。 他よりも値段が安いから、まぁ致し方ないのかな。 さて、今回はこちらのバーボン。 「…

『手取川(石川)』シャキッと辛口の純吟生原酒。

米国の次期大統領にトランプ氏が就任する。 その是非は何とも言えないが、相場関係は彼の言動に振り回されることになる。 早速 X(旧Twitter)での関税についてのコメントが相場を動かした。 あまり大きな変動は好ましくない。 どうにかならないものかねぇ。…

『イースト・インディア』辛口の大人カクテル。

常連S氏は肉系のつまみを好む。 それも一人で食べるにしてはなかなかの量を注文してくる。 先日も…。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Brandy 6/8 Orange Curacao 1/8 Pine Juice 1/8 Angostura Bitters 1dash シェークしてカクテル…

『みむろ杉(奈良)』その名は Dio Abita(神宿る)

学生時代に竹内まりやさんの楽曲をよく聴いた。 時は流れ流れて数十年。 竹内さんももう69歳らしい。 それでも変わらず音楽活動を続け、先日発売されたアルバム「Precious Days」ではオリコンチャート1位を獲得。 Precious Days【通常盤CD】 [ 竹内まりや ] …

『ベイゼル・ヘイデン』8年熟成のクラフトバーボン。

花の独身生活を謳歌している常連TY氏。 食事は自炊が中心だ。 ひとり分を作るのって意外と手間だったりするが…。 さて、今回はこちらのバーボン。 「ベイゼル・ヘイデン」はバーボン「オールド・グランダッド」の創始者。 kimama2016.hatenablog.jp そのオー…

『アイリッシュ・ローズ』軽やかなバラ色カクテル。

常連W氏の職場に労基署の査察が入ったらしい。 出退勤をチェックされ、未払いの残業代の支払いを命じられたとか。 お上には逆らえんなー。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Irish Whisky 45ml Lemon Juice 15ml Grenadine Syrup 1tsp…

『よこやま(長崎)』壱岐島の自然とともに…。

常連K姉がコロナに感染した。 友人との会食が原因らしい。 重症化しづらいとは言え、まだまだ気を付けないとね。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは長崎県壱岐市の重家(おもや)酒造。 創業は1924年。 玄界灘の小島「壱岐島」で、風土に根差した酒造り…

『デビル』レッドペッパーで悪魔が囁く。

常連TK氏が愚痴っている。 「朝からカミさんに理不尽に怒られてさぁ」 一体何があったのか? さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Brandy 1/2 Peppermint Green 1/2 シェークしてカクテルグラスに注ぎ、レッドペッパーを振る。 (今回は…

『サザン カンフォート』米国を代表するリキュール。

米国の大統領選挙が終わり、トランプ氏が返り咲いた。 その是非はよく分からないが、史上初の女性大統領を見たかった気もする。 ところでトランプ氏が抱えるいくつかの訴訟はどうなるのだろう。 さて、今回はこちらのリキュール。 サザン・カンフォートが作…

『宝剣(広島)』八反錦で仕込んだ「秋あがり」

「モペット」という乗り物がある。 自転車に見えるがモーターが付いていてスロットルで自走可能。 いろいろ決まりがあるが違反が相次いだため、そのルールを明記した道交法が11月1日に施行された。 www.jiji.com モーターを切れば自転車だと思われがちだが、…

『ピンク・ジン』ジンとビターズで作る食前酒。

大体においていい加減なTR氏。 その話しを鵜呑みにすると痛い目に合う。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Dry Gin 1glass(60ml) Angostura Bitter's 1~3dash ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 (※シェーク処方もあり。ロックスタ…

『天狗舞(石川)』山廃の濃厚さと生酒の新鮮さ。

常連S氏は遠距離恋愛をしている。 彼女さん(四国在住)と会うのは3ヶ月に一度くらい。 先日も新宿で会ったらしく…。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは石川県白山市の車多酒造。 創業は1823年。 霊峰白山を望む加賀平野で、山廃造りにこだわった酒造り…

『パンペルムーゼ』グレープフルーツのリキュール。

賃貸住宅に住んでいると洗車をする場所に困るらしい。 「コイン洗車場」って昔はけっこうあったけど、最近はあまり見かけないし。 戸建てだとその苦労は無いわけで…。 さて、今回はこちらのリキュール。 ドイツの酒造メーカー「シュペヒト」のグレープフルー…

LUCIAN

スマホ(携帯電話)があるかないかで生活は大きく変わる。 特に恋愛の時には必須のアイテムだ。 若い頃にスマホ(携帯)があったら恋愛模様は大きく変わっていただろう。 さて、今回はカクテルをロックスタイルで。 【スタンダードな処方】 Vodka 1/3 Dry Gi…

『あたごのまつ(宮城)』バランスのよい食中酒。

今日はドラフト会議の当日。 ファンにとってはシーズンオフの結構な楽しみである。 今年は公言する球団が広島のみで、どんな展開になるのか予想がつかない。 オリックスも青学西川、大商大渡部あたりが噂されているが、果たして? 個人的には抽選覚悟でNo.1…

『フォアローゼズ』希少な味わいのシングルバレル。

私は来年還暦を迎える。 もう完全なるオジサンだが、自分がオジサン化してるかは分かりづらい。 人はオジサン化をどんな時に自覚するのだろうか。 さて、今回はこちらのバーボン。 お馴染みのバーボン「フォアローゼズ」 創業は1888年。 禁酒法時代も「薬用…

『手取川(石川)』架け橋になる虹のように…。

お酒の注文の仕方はお客様によって様々。 同じものをずっと飲み続ける人もいれば、追加注文の度に銘柄を変える人もいる。 常連M氏は後者の方だ。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは石川県白山市の吉田酒造店。 創業は1870年。 顧客に満足してもらえる事…

『ブリストルズ ラム』希少な限定品のラム酒。

常連TY氏はそこそこ広い賃貸マンションに一人で住んでいる。 快適な住環境のせいか?最近はほとんど部屋から出ないらしい。 仕事はテレワーク、食事は自炊かウーバー、買い物はAmazon、趣味はゲーム。 たまに外出するのはコンビニ(スーパー)とウチに飲みに…

『ベントレー』自動車の名前を冠したカクテル。

常連B氏が車を買った。 マツダのロードスターだ。 ちょっと前にはS氏がトヨタのRAV4を買った。 その前はTK氏のレクサスとK姉の新型86。 買い替えが流行ってるねー M氏は売っちゃったけどw さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Calvados 1…

『コールド・デッキ』スティンガー類似のカクテル。

仕事上のストレスの影響か? 常連W氏が「突発性難聴」になったらしい。 聞くところによると、最近多いらしいね、突発性難聴。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Brandy 30ml Sweet Vermouth 15ml Peppermint White 15ml シェークして…

『雨後の月(広島)』澄み切って美しい酒を目指す。

常連M氏は呑むペースが人よりも早い。 よく日本酒で乾杯するが、私が半分吞み終わる頃にはもうグラスを空けている。 ゆっくり呑んだ方がいいのにね。 さて、今回はこちらの日本酒。 造るのは広島県呉市の相原酒造。 創業は1875年。 徳富蘆花の随筆より命名さ…

『ベンロマック』スペイサイドで最小規模の蒸留所。

脳トレのため、文字の並べ替えパズルゲームをやっている。 そこで出てきた問題。 【う】【は】【ん】【ー】【ろ】【い】 並べ替えて出来る言葉は? さて、今回はこちらのスコッチ。 ベンロマック蒸留所の創設は1898年。 その後、度重なるオーナーの変更と閉…