この酒ブログ。
当初は「Single Malt」をメインにするつもりだった。
しかし気が付けば「日本酒」の記事が多数を占めることに…。
Single Malt はだいぶ影が薄くなってしまった(汗)
紹介するお酒はランダムだが、オーダーがあった時になるべく記事にしている。
それだけ Single malt は出ないってこと。
まだまだ努力不足…。
そんな中、昨夜は久しぶりにSingle Maltの注文が来た。
アラサー女性からのオーダー。
聞いてみると、その方…
普段Whiskyはほとんど飲まず、Single Maltに至っては全く初めてとのこと。
果たしてお口に合うかどうか…。
Dalwhinnie蒸留所は、スコットランドのハイランド地方にある。
最も標高の高い蒸留所のひとつで、政府の気象観測所も兼ねる。
「Dalwhinnie」とはゲール語で「落ち合う場所」「集会所」という意味。
その昔、牛追いたちが旅立つ前に、群れをここに集めたと言われている。
ストレートで。
以前飲んだ時の印象は、爽やかで軽く、クリーンな酒質というものだった。
今回飲んで見て、少し印象が変わった。
思ったよりしっかりしたボディ。
草っぽい感じ、土っぽい感じがある。
とんがった個性は無く、全体的にまとまっている。
ただ、加水するとイメージが一変。
クセが消えてフルーティさが増し、その後ろから紅茶様の風味が顔を出す。
酒質もライトになり、クリアで飲みやすい印象に変化した。
好みもあるが、加水した方がこのお酒の良さが引き出されるようだ。
・・・・・
今回Snigle Maltに初挑戦したお客様。
最初は恐る恐る口にしていたが、どうやらご満足頂けた様子。
こうやって少しずつでもWhiskyファンが増えてくれればうれしい限りである。
|