K’s MENU Note
山口『雁木 純米無濾過生原酒』
最近、更新のペースが落ちている。
その理由は…。
このブログでは必ずテイスティングした感想を書いている。
しかし深夜まで作業してるとなかなかできない。
かと言って、早い時間にテイスティングするわけにもいかない。
で、気付いたら「売切れ」なんてこともしばしば…。(日本酒の場合)
お酒を提供することが仕事なので、それでも特に問題ではないのだが…。
できれば3日に1回くらい(月に10記事程度)は更新したいと思っている。
さて、今回は山口県の日本酒を紹介する。
雁木 純米 無濾過生原酒
造るのは、山口県岩国市にある八百新酒造さん。
アルコール度数17%。
無濾過の生原酒。
生原酒にしては、割りとすっきり、軽やかに感じる。
ファーストインパクトの「酸」が印象的。
酸が味の輪郭を作りながら、徐々にぼやけていって、ふわっと消える。
後味はすっきり。綺麗。
改めて「酸」の重要さを感じた。
アルコール度はやはりちょっと強めに感じる。
飲みすぎには注意。
・・・・・
2月も残り僅か。
春の足音も微かに聞こえてきた。
春は「変化」の季節。
さすがにこの歳になると大きな変化はないが…。
若い人たちは環境が変わるタイミングになる。
ウチの娘も4月から社会人。
お店に来るお客様も、入れ替わる時期である。
素敵な出会いがあると嬉しいものだ。
今年はどんな「春」になることやら。