今週のお題「紅葉」
急に肌寒くなった。
短い秋も終わり。
いよいよ極寒の季節がやって来る。
寒いのは嫌いだ。
暑い方がいい。
身体がつらいのはどちらも同じだが、寒い時期はメンタルまでしんどくなる。
真夏はそんなことはない。
怖いのは「生物(イキモノ)」だけだ。
私の住んでいるのは東京の郊外。
ちょうど木々が色づいて美しい時。
しかし落ち葉の山積も激しい。
美しい反面、後始末は難儀である。
さて、今回は紅葉のような赤銅色のラベルが映えるWhiskyを。
グレンフィディックと言えば…
そんな特徴がある。
今回は15年もの。
シェリー酒の熟成に使われる「ソラレシステム」を応用した一本。
バーボン、ホワイトオーク、シェリーの各樽で原酒を熟成。
ソラレバット(大桶)で後熟することで生まれる。
はて?
「ソラレシステム」とはだいぶ違う気がするが…。
長くなるので今回はスルーする。
香りは深いモルト香。
熟したフルーツも感じる。
口に含むとしっとり落ち着いた果実感。
甘みは思ったより深くない。
さっぱりした甘み。
酒質はライト~ミディアム。
15年ものにしては、やや軽い印象。
ややドライなニュアンスも。
加水すると、フルーティさや円やかさが増すが、変化は小さい。
微かな辛みや苦み・渋みが、適度に甘さを抑えているようだ。
味も香りもスタンダードな12年ものとは全く別物である。
ちなみに12年ものと並べると…。
新緑から紅葉へと移り変わる木々のように見える。
スペイサイド。
「鹿の谷」の紅葉もさぞ美しいことだろう。
まぁ想像だけどね…。
※ボトルがリニューアルされている。
価格もだいぶ高くなった。
|