常連K姉の知り合いの話し。
とある病気で入院することになった。
説明に現れた年老いた医師。
ボソボソと何を言ってるのか分からない。
埒が明かずに困っていると相談員がやって来て交代した。
やっと入院手続きが理解できたのだが…。
さて、今回はこちらの日本酒。
造るのは高知県土佐町にある西岡酒造店。
創業は1781年。
四万十川源流の里でこだわりの酒造りを行っている。
過去の久礼は…
今回の一本は…
天然の洞窟で半年間じっくり熟成させた「ひやおろし」
枯草のような独特の含み香。
辛口だが旨みや膨らみがあって平坦な印象はない。
酒質はきれいで後口はスッと消える。
余韻に同様の含み香。
軽く温める。
基本は変わらない。
適度な旨みと熟成感。
味の膨らみもあってなかなか表情の豊かな酒である。
・・・・・
K知人 「やっと分かった。この病院、大丈夫か心配になっちゃったよ」
相談員 「良かったです」
K知人「ところでさっきのお年寄りは何者ですか?」
相談員「院長です」
K知人「オーマイガー!」