8月1日にトランプ関税が発動するらしい。
彼は自国民がどうなろうと、とにかく貿易赤字を無くしたいようだ。
個人的な考えだが…
日本は米国に譲歩しすぎない方が良いと思う。
企業の業績は一時的に悪化するかも知れないが、強い企業はそれでも利益を上げる手段を探すでしょ。
環境の変化に対応していくのが企業だし、対応できない会社は淘汰される。
そうやって強い企業は生き残っていく。
そして最終的には米国が譲歩せざるを得なくなる、と想像するが、どうだろうか。
さて、今回はこちらのカクテル。
【スタンダードな処方】
- Vodka 2/4
- Dry Vermouth 1/4
- Apricot Brandy 1/4
- Angostura Bitter's 1dash
ステアしてカクテルグラスに注ぐ。
「ツァリーヌ(Czarine)」は仏語で「ツァー(Czar)」の女性名詞。
意味は「帝政ロシア時代の皇后」
なかなか重量級のカクテル。
甘くて重い。
アプリコットの主張を強く感じる。
それでもベルモットとビターズの複雑な香味もあって、頭が痛くなる甘さではない。
アルコールはそこそこ。
暑い時期はロックスタイルがいいかも。
・・・・・
そういえばいつだかこんなニュースが流れていたな。
「日本の経常収支が5期ぶりに黒字に転換しました」
テレビの音声を聞き流していたのだが…
私の脳内では黒いゴキ〇リが駆け回るのだった(汗)
|